誰にでも当てはまるハウツー本は役に立つのか?心理学を学ぶことは私たちを学ぶこと

情報化社会と呼ばれる時代になって10年以上経ちますが、最近はハウツー社会とでもいうくらい簡単なノウハウに溢れかえっています。分かりやすいんですが、それって本当なのかな、と思うものも結構あります。話し方、聴き方、が9割と […]
コーチング
情報化社会と呼ばれる時代になって10年以上経ちますが、最近はハウツー社会とでもいうくらい簡単なノウハウに溢れかえっています。分かりやすいんですが、それって本当なのかな、と思うものも結構あります。話し方、聴き方、が9割と […]
ブログ
「成功したいですか?」と聞くと、「まー、出来るものなら」と答えたり、怪しがって、「いや、大丈夫です…」と答えたり、「はい!私は成功したいです!」と答えたりする人たちがいます。このように成功の定義は人それぞれです。多くの […]
ブログ
私にはできない、私はダメな人間だ、など私たち自身を否定することはないでしょうか。問題が起きた時に、人によってはついつい自己否定をしてしまいます。なぜでしょうか。また、自己否定を繰り返しているとダメだということをよく言わ […]
カウンセリング
最近はありのままの自分でいることが大切ということを聞くようになりました。以前はありのままの自分よりも日本のため、会社のため、家族のためというようなものが美徳とされていました。歴史から見ても以前と今では物事の捉え方は変わ […]
コーチング
心理学教室を運営して、お客さんとお話をしていると心理学を仕事に活かすことってできるんですか?という質問を受けることがあります。心理学とは基本的には人の心について学ぶ学問なので、人間関係であったり、もちろん自分自身の内面 […]
ブログ
カウンセリングをしていると自然と悩みがある人が相談という形でお話に来てくれます。人の悩みを聞くことを主な仕事にしていると周りから言われることが2つ。 ・悩みを聞くのってこっちまで気が滅入らない?という思いやりの言葉。 […]
ブログ
普段生活していて時々言われる言葉があります。「あなたっぽいね」という言葉。自分でも自分が分からないのに、なんであなたに分かるんだろう?と思います。でも、落ち着いて考えてみるとやっぱり自分のことはよく分かりませんよね。 […]
ブログ
日常生活で話し方を学んだことがある人はどれくらいいるでしょうか。気が付いたら話していて、なんとなく会話をしている、と思っている人がほとんどではないでしょうか。学ぼうとして、人を操る心理術、思い通りに動かす話し方、など心 […]
プレゼン
プレゼンと聞くと何を思い浮かべますか?どうしても会社のイメージがあると思います。しかし、プレゼンは私たちの身の回りに溢れています。洋服を買ってほしいとき、どこか旅行に連れて行ってほしいとき、やめてほしい行動があるとき、 […]
カウンセリング
私たちは身体がケガした時、風邪をひいた時には自然と治癒されるようになっています。では、心はどうでしょうか。もちろん心も同じようにヘコんだり、傷付いたりしたら自然と治癒されるようになっているのです。身体のケガは小学校のと […]