プレゼン上手な人がしている秘密…。聴き手からYESをもらう上達のための3つのコツ

プレゼンと聞くと何を思い浮かべますか?どうしても会社のイメージがあると思います。しかし、プレゼンは私たちの身の回りに溢れています。洋服を買ってほしいとき、どこか旅行に連れて行ってほしいとき、やめてほしい行動があるとき、 […]
プレゼン
プレゼンと聞くと何を思い浮かべますか?どうしても会社のイメージがあると思います。しかし、プレゼンは私たちの身の回りに溢れています。洋服を買ってほしいとき、どこか旅行に連れて行ってほしいとき、やめてほしい行動があるとき、 […]
会話術
習慣形成において発表する場が大切です。毎週どこかのタイミングで、今の進捗状況を発表するのです。それでは発表とはなんでしょうか。辞典では世間一般に知らせること、表向きに知らせること、となっております。つまり、私たちが身に […]
メンバー
突然ですが、独り言って多いですか?私は多いです。1人になるとすごく話します。話している時は、大体考え事をしています。 「あれはこうではないか、いや、違うのではないか、そもそも否定するから抜け出せないのではないか」などな […]
コミュニケーション
エリックバーンのストロークと日常会話の解説です。
ブログ
最近、子どもと庭の草花に水やりをしていました。通常、子どもは今の時期、遊びにあまり行かず、外出禁止をしているんですが、さすがに窮屈だろうと思い、庭の水やりを「お手伝い」という名目でしてもらいました。 ・・・はやく落ち着 […]
カウンセリング
カウンセリングとかコーチングとかの話し方でゴールデンクエスションという話法があります。 この問いかけの使いどころは違うんですが、「今、全て望み通りになるなら何がしたいですか?」「どうしたいですか?」「どのように生きたいで […]
カウンセリング
コーチング
人は大抵「結果」を求めるように出来ています。 子育てをしていて特に感じることなのですが、 ・食べたい ・立ちたい ・話したい ・これ欲しい ・あれしたい など。結局のところゴールである「結果」を欲しがって行動をするように […]
コミュニケーション
世の中は常に何かの枠に入っています。 ペットボトルもそうでしょ? 上品に入ってますけど容器がなければ、とんでもないことになりますもん。 それと同じで、私たちの感じ方、意味付けも良い意味付けの枠であったり、悪い意味付けの枠 […]
コーチング