ファンづくりは危険!?心理学で読み解く起業時の「ファンマーケティング」のワナ

ビジネスを始めようとしたときに、必要なものは商品とお客さんです。そして、最も重要なのはお客さんです。お客さんを集めることを集客と言いますが、この集客を行うとすると、ネットで調べると色々な方法があります。SEOやマーケティ […]
マーケティング
ビジネスを始めようとしたときに、必要なものは商品とお客さんです。そして、最も重要なのはお客さんです。お客さんを集めることを集客と言いますが、この集客を行うとすると、ネットで調べると色々な方法があります。SEOやマーケティ […]
ブログ
起業し、生計を立てるためにはお金を稼がないといけません。ここで起業初期によく陥るようなことがあります。それが、そんなことでお金をとるの?という意見です。もちろん、起業初期なのでもしかすると、お金を払うレベルではないかも […]
コーチング
昨日学習習慣をつけたい、という内容のブログを書いて思いだしました。私は受験には軽く失敗しているのですが、大学受験の際は私自身の中で、試験勉強は良く続いていました。そのやり方を書いておきます。 学習習慣をつけた記録 ま […]
マーケティング
心理学としての知識である程度、人のこころの仕組みや働き方を解明するということはできます。ただ一方で、全く意味がないとか、単なる統計学、コールドリーディング的話法や勘違い、みたいな意見もあります。 なんでかなーと思って、考 […]
コーチング
コロナショックと呼ばれております景気の低迷。 セミナーを1つの軸にしていた「こころと言葉」でも少し影響が出ておりまして、オンラインの心理学教室やnoteのサークルなども開始しております。 今年からオンラインに移行すると […]
コミュニケーション
心理学って結局実験を繰り返してデータをとって「人は○○」と決めつけてるんじゃないの。みたいな意見もあります。 それはごもっともです。 実験のデータは人によっては改ざんとは言わないまでも、思い込みが入ります。 例えば、 […]
ブログ
突然ですが、マズローの欲求段階説はご存知ですか? ・・・知っているものとして進めさせていただきますね(強引)。 5段階欲求の中で最上位にある概念 そのなかで自己実現という概念があるのですが、色々と誤解され、広がっている概 […]
マーケティング
人間性心理学を学び始めた頃に、ゲシュタルト療法のフレデリック・パールズさんという方の本を読みました。 そのなかの引用ではありますが、、、 ユニークで多種多様な人間行動をギリシャ神話に出てくる「プロクルステスの寝台」の理論 […]
ブログ
人間性心理学って人間にフォーカスしているだけで、あんまり経営とか組織にフォーカスしていない感じをもたれている方もいます。 組織を運営しているのは人なので、最終的には「心理の世界」に戻ってきますけど・・・。 それで、人→企 […]
コーチング