突然ですが、自己肯定感は高い方ですか?自己肯定感とはWikipediaでは、自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉であり、自尊心、自己存在感、自己効力感、自尊感情などと類似概念であり同じ様な意味で用いられる言葉である、とされています。
要するに私たち自身についてきちんと私たち自身が認めている、ということです。自信がある状態です。
自信は鍛えて持つことができる
習慣形成ができるようになると、自信がついてきます。それは本当に習慣形成の副産物です。自分の理想や夢に近付いていきますし、自信も出てくるとはなんと素晴らしいことなのでしょうか。
逆に言うと、習慣形成が出来ない、あるいは出来にくい人は自信が低い状態と言えます。中には自信満々で習慣を作れない人もいますが、そのような人たちはおそらく、「空っぽの自信」のはずです。もしくは自分自身を肯定しているのではなく、他の何かに肯定されている状態とも言えます。代表的なのは「お金」でしょう。お金に自らの自信を左右されると、なくなった時に、自信がなくなります。そうではなく、自分自身に対して自分が自信をもつことが精神衛生上にも良いです。お金は働きさえすれば、誰でも貯まります。しかし、私たち自身に自信を与える者は私たち自身でしかできません。
習慣形成にはそのような目的もあります。私もベースの練習をし続けたり、卓球の練習をし続けたり、そして、今は、毎日ブログを書き続けたりすることで、自信をもつことができています。時々、その自信が打ち砕かれるような出来事もありますが、自分で習慣が創れるようになると、すぐに復活することができます。このことを「優越感を味わう」と私は定義しています。
習慣で本当の優越感を味わう
しかも、誰でも味わえるものではなく、本当に続けた人にだけ味わえる、というもの。ご褒美ですね。優越感は自分が他者より優れているという感覚のことですが、最近、本当の優越感を味わったことがありますか?
地位が高いとかお金があるとか環境に恵まれているという「空っぽの優越感」ではなく、本物の優越感はそれは素晴らしい感情です。他人を見下すという感情ではなく優しくなるような、先駆者のような感覚です。言葉で説明するとどうしても、上下関係や優劣関係になりますが、違うものです。
もし、本物の優越感や自己肯定感を感じたいなら習慣形成は素晴らしい方法です。逆に自己肯定感が低くなりすぎると、自分で自分のことが決められなくなったり、有用感(自分が役に立っている)を感じられなくなったりして、物事に対して消極的になりがちです。
もし、あなたがどうしても達成したいものがあるのであれば、目先の戦略やノウハウに飛びつかず、自分自身の習慣を見直すことをおススメします。今日からまた習慣メイキングを続けていきましょう!