「うわー、お洒落だな(笑)」
率直な感想です。
本日は経営者の方と軽い打ち合わせでバーに。
事前情報で読書が出来るバーということでお洒落感は想像しておりましたが、
思ったよりお洒落。
メニューも飲み物の種類はたくさんありますが、
食べ物メニューはナッツだけ。
事前に少し食べといて良かった(笑)
ま、そんなところで打ち合わせとなった訳ですが、、
打ち合わせと言ってもほぼ雑談です。
最近どう動いているか、とか。
人材育成はどうあるべきか、とか。
子ども達への支援活動は他にないか、とか。
です。
そんなお洒落バーに今年就職活動の学生が立ち寄ってきました。

私の対面相手と面識があるようで、どうすれば内定がもらえるか、
といった相談になりました。
話を聴くと面接官に言う内容や自分がしてきたことを
きちんとまとめており、非常に交換が持てました。
ですので、心理の専門家として
何を言うか、の部分ではあなた以上には分からないけど、
どういうか、の部分では力になれると思うよ。
とお伝えし、プレップ法と呼ばれる話法や
大事なところを言う前に空白、つまり「タメ」を作るというようなことをお伝えしました。
同じことを言っても印象が違うと体感していただけました。
また、その後に、どういう会社でどういう人材を求めているのか。
ここのミーティングもしました。
この学生は将来教育機関を自分で作り、大人も子供も楽しく学べる場を!
と語っていましたので、ついついアツく語ってきました。
内定貰えるといいな!
さて、ここで大切なのはこの就職活動というもの。
営業活動と全く一緒だということ。
私は警察官だったので、試験、面接のみでした。
ですから、就職活動はしておりません。
今回のアドバイスを求められたことは
私自身にも新鮮でした。
そして、これはそのままコミュニケーションとしても活用できます。
相手が何を求めていて、自分が何を言うか、そして、どう言うか。
さらに、どう伝わっているか。
普段のコミュニケーションでここまで考えることはありませんが、
もし、あなたがコミュニケーションが上手くいってないな、
と感じるのであれば、少しでも考えていただけると改善します!
就職活動をされたことがある方は是非参考にされてください。
あなたは素晴らしい経験を積んでいますよ。
私はしておりませんが、今、マーケターとしてバリバリ勉強中です(笑)